北海道のひだりうえ「遠別町」においでよ!
小さなまちだからこそ、あなたのチカラが大きな存在になります。
頼りにされるまちの一員として、このまちで新しい「うねり」を一緒に巻き起こしましょう!
北海道のうち日本海側に面する人口2,200人ほどの小さなまち「遠別町」ですが、2024年10月に就任した新しい町長のもと、小さな町だからこそできることに着眼点を置き、地域活性化や魅力のあるまちづくりがスタートしました!
地域おこし協力隊の募集はその取り組みのひとつ。
願わくば10人、20人と来てもらい、大きなうねりを生み出して、小さなまちにポジティブな影響を与えてほしいと思っています。
「国際交流に興味がある!」「人に頼りにされるのが好き!」「自分の特技を活かしてみたい!」そんな方は是非、海外から遠別町へ訪れた技能実習生のサポートを担当する「国際交流コーディネーター」としてチャレンジしてみてください!
最北・稚内市から日本海側沿いに車で約1時間半ほど南下したところにある遠別町。恵まれた自然環境はもちろん、屋内こども遊戯場・テレワーク施設や道の駅、キャンプやパークゴルフが楽しめる公園や温泉もあります。
地域おこし協力隊の拠点となる、移住交流支援センター「ぴーぷる」内の事務所。広々としているので、のびのびと活動ができます。施設内にはお試し暮らし用の宿泊スペースや、公設民営塾の教室が併設されています。
協力隊を迎え入れるにあたって、住む場所や車のことなど、町としてできるサポートの準備も整えています!少しでも気になったらお試しでもいいので、まずは遠別町に来てみてください。(遠別町役場/佐々木)
現在遠別町では、ベトナムをはじめ、カンボジア、インドネシアから合わせて100名を超えるの技能実習生を受け入れおり、「日本語を身に付けたい」と希望する方が多くいます。
共生を進めていく上で、町民とのふれあいや交流の場はとても重要です。地域のおまつりへの参画やお互いの文化を知る機会などを通してより活発な交流の場を創り出してください。
NPO法人えんおこ代表理事(元地域おこし協力隊)/原田 啓介
遠別町の人たちは、少しシャイなところはありますが、大らかな人が多くて、一度打ち解けると、本当に良くしてくれます。だから、人とコミュニケーションを取るのが得意で、人に頼られることが好きな方、さらに自分の特技を活かしたい方、新しいことにチャレンジしてみたい方は、遠別町の地域おこし協力隊としてきっと楽しくやっていけると思いますよ。
このミッションは町民の方たちと関わる場面が多い分、必要とされる機会もたくさんあります。それはつまり色々な腕試しをさせてもらう機会がもらえることでもあって、都会では埋もれてしまうようなスキルや知識もこのまちでは大きな影響力を与えていることを実感できます。そんな「小さな力でも、変えることができる世界がある」ことを遠別町で肌で感じて欲しいです。
現在NPO法人えんおこの代表として活動していますが、活動の幅を広げたり色々とスタートさせたいことも、今のマンパワーではなかなか難しいのが現状です。ぜひ私たちと一緒に地域を変える原動力となって活躍して頂きながら、「隙間」で自分の得意の腕試しをしてみてください!
勤務先 | 遠別町移住交流支援センター「ぴーぷる」(北海道天塩郡遠別町字本町2丁目)他、同町内一円 |
---|---|
最寄り駅 | JR佐久駅 車で30分くらい |
勤務先の変更 | なし |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙 |
期間の定め | あり |
期間 | 令和8年3月31日まで |
契約の更新 | あり(1年を超えない範囲において、遠別町長が委嘱更新の判断をします) |
契約の上限 | 最長で3年間 |
勤務開始日 | 相談に応じます |
仕事内容 | 遠別町に在住する外国人技能実習生(ベトナム国籍)や外国籍の方が安心して生活できるよう、また町民との国際交流を促進させるための様々なサポートを行って頂きます。 |
求める人物像 | 未経験者応募OK、国籍不問、ベトナム語の通訳ができる方、フリーター応募OK、Wワーク掛け持ちOK、パソコン操作できる方(文字入力程度) |
対象 | ◇申込時点で三大都市圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)又は札幌市、旭川市などをはじめとする地方都市(過疎法、山村振興法、離島振興法の指定地域以外)に居住し、採用決定後に遠別町に住民票を移して居住できる方 |
時間 | 8:30〜17:00(休憩1時間/実働7.5時間) |
休日 | 完全週休2日制(基本土・日休みですが活動状況によって変動あり) |
勤務日数 | 週5日 |
休暇 | 年末年始休暇、年次有給休暇(1年目は10日、2年目は11日、3年目は12日を付与※2年目以降は前年の残日数が加算されます) |
給与 | 月給266,000円(業務に必要な活動費は別途支給) |
福利厚生 | ◇各種社会保険完備 |
自然環境アピール | 海も山もありますので、グリーンシーズンは山菜採りやキャンプ、パークゴルフなど。ウィンターシーズンはスキーやスノーボードなど北海道の自然を思う存分楽しめます。また、小樽市から稚内市を結ぶ「日本海オロロンライン」の中継地点でもあるので、絶景ドライブやツーリングも楽しめます。 |
住環境アピール | <住居>ご希望の方には住居をご紹介することが可能です。家賃の相場は1Rでおよそ月1.5〜3万円ほどです。 |
応募方法 | 応募をご希望の方も、より詳しい話を聞いてみたいという方も、まずはオンラインでお話しましょう(面接ではありませんのでお気軽に)。ご希望の方は、令和7年6月2日(月)までにお名前・電話番号・「国際交流コーディネーター希望」を明記の上、移住交流支援センター NPO法人えんおこ宛にメール(info@en-oko.com)をお送りください。 |
応募後の流れ | 1)オンライン相談・面談 |
関連リンク | 地域活性WEBメディア「くらしごと」で配信中の元・協力隊のお話や新・町長のお話も是非ご覧ください! |
★5月23日(金)札幌にて遠別町地域おこし協力隊のセミナーを開催!「協力隊って何をするの?経験がなくてもできる?」「スローライフに憧れるけど...ローカル暮らしって実際はどう?」など興味のある方は是非ご参加ください!元・地域おこし協力隊員が登壇します! |
勤務先マップ |
遠別町移住交流支援センター「ぴーぷる」 |
---|
連絡先 |
<応募受付先・お問い合わせ/移住交流支援センター NPO法人えんおこ> |
---|
会社データ |
役場 |
---|