札幌で30年以上続く老舗のIT企業。
顧客は行政や保険、銀行などの大手が中心。
「いい人ばかり」と口をそろえる人間関係や
社員の家族まで気にかける社風も好評。
働き方も雰囲気も「普通以上」に超安定しています。
株式会社北央情報サービスは1987年に札幌で創業した老舗のIT企業。長年にわたり行政や保険会社、銀行といった安定的な顧客と信頼を重ね、経営も堅調です。仕事は外部での常駐・派遣が6割、社内での受託開発が4割。プロジェクトの希望にはある程度寄り添えます。
ここ最近はスキルに応じた明確な評価基準「キャリアパス制度」やテレワークなども進んでいる一方、社員が口をそろえる「いい人ばかり」の雰囲気も魅力。安定した顧客から生まれるゆとりと、「家族も社員」というやさしい社風と、働く環境のバランスが非常に整っています。心も安定して働ける「ふつうにいい会社」を体感してみませんか。
社内と客先常駐それぞれで働く社員はいますが、会えばお互いコミュニケーションも取りやすく人間関係に悩むことはないかと思います。当社は未経験入社の社員もいるため経験者は先生としても活躍できます。
今年2年目の高木です。新卒入社後、研修を経て社内での受託開発を行っています。中途採用でも手厚い研修もあるので、経験者にとってもブランクや言語の違う開発に対してもスムーズに入り込めると思います。
【チームで開発】各開発では協力会社含め5〜15人くらいのチームで行います。リーダーを中心に業務のバランスや困った時のケアは丁寧に行っています。残業があっても多くて30分〜1時間とバランス良く働けます。
【共有を大切に】朝の朝礼での共有や取り組みの発表など、社員同士のコミュニケーションの場は大切にしています。リモートでも画面を繋ぎなら社内の様子を伝えたり、個別に話す事もしばしば。
【こちらは2024年4月新卒入社の社員です】、毎年新卒・中途ともに複数名採用しており、毎年4月に新人歓迎会も開催しています。新卒者は、2024年4月にこちらの写真の3名が、2023年4月に7名が入社しました。
【女性も活躍中】新卒採用をするようになり、少しずつ女性のエンジニアさんも増えてきました。今後も男女問わず業界で活躍したい方を積極的に採用していきたいと考えています。
【専務は植物係!?】木村専務が座るデスク周りには緑がたくさんあります。街中オフィスの中にも緑が見える環境をということで、日々専務が植物係として大事に育てています。(笑)
【ジェンダー平等】さきほどの女性活躍にあるように、当社ではSDGsの目標にも取り組んでいます。男女平等に活躍出来る職場や社員、その家族を大切に出来る会社としてこれからもあり続けます。
技術職・河村 健生さん(入社2年目)
千歳科学技術大学を卒業し、新卒時はITエンジニアとして東京に就職しました。意気込んで上京したものの、人間関係で挫折。地元札幌に戻り転職活動を始めることにしました。当社を知ったのはジョブキタの転職エージェントからの紹介。求人ページに掲載されていた写真から雰囲気の良さを感じて、思い切って面接を受けてみることにしました。社長をはじめ、経営陣・管理職者複数名が面接官だったのにも関わらず、終始和やかで話しやすく、人柄の良さを感じたことが決め手になりましたね。
現在は、官公庁などのサーバーの公開作業などを任されています。クライアントは有名企業も多く、お客さまから「ありがとう」と言ってもらえたときはやりがいを感じます。納期があるのでスケジュール管理は大変ですが、進行が滞っていても臆せず相談ができる職場です。一度人間関係で上手くいかずに離職経験がある僕ですが、この会社に転職できて今は毎日楽しく働くことができています。
今後はAWS資格を取得して、クラウドでシステム構築する技術を身に着け、仕事の幅を広げたいと考えています。資格試験に合格すると会社から報奨金も出るので、モチベーションにつながっています。
技術職 課長・和田 昂大さん(入社11年目)
高校・大学とずっと情報工学を専門に学んでいました。しかし、新卒時は自己分析も不十分なまま、ITとは無関係な企業に就職。入社して1年が経つ頃「やっぱり自分が学んできたことを生かして働きたい」「手に職をつけたい」と思い、ハローワークに通うようになりました。そこでたまたま見つけたのが当社の求人票です。
入社後は室蘭市で約6年間、販売情報システムの開発プロジェクトに携わっていました。1年とはいえブランクがあったのですが、ベテランの先輩方に教えていただく機会も多く、次第に仕事に慣れていきました。
現在札幌でもシステム開発に携わりながら、社員の育成に注力しています。上司からの指示があったわけではなく、若手社員のスキルレベルを向上させたいと思い立ち、主に1〜4年目の社員に向けて技術講習などを開催しています。新入社員も毎年入って来るので、社内のまとめ役がもっと増えると良いですね。
技術者としての経験、若手社員への指導力が評価され、2021年には係長、その2年後には課長代理、翌年2024年には課長に昇格することができました。キャリアパス制度が導入されてからは、社内面談も半年に一度。評価チャンスの多い会社だと感じています。
専務取締役/木村 和哉
当社はSlerや各メーカーと古くからお付き合いがあり、一つの顧客に偏ることなく、バランス良く仕事を受注しています。かつては私や社長も夜間作業にあたるなど、いわゆる「無茶振り」に応えたことが厚い信頼につながり、行政や金融関係の大きな案件に携わる機会が増えました。が、もちろん、今はムリな要望を課される時代ではありませんし、技術力や組織の体制を高く評価していただいているからこそ、お断りできる関係も築いていますので安心してください。
中途採用に関しては別の会社のエンジニア経験を応用して即戦力となる方にはキャリアに合ったポジションをご用意。当社には「キャリアパス制度」があるため、スキルレベルや携わったプロジェクトの額などから適性に評価します。実際、中途入社の社員がさほど時間がかからず課長にステップアップした例も。経験が浅い方に関しても研修やOJTで成長したい上昇志向が見える方は積極的に受け入れたいと考えています。
当社は社員とその家族にまで寄り添う社風。コロナ禍の前は家族親睦会も開き、交流を深めていました。最近では社員が入院した際、奥様が会社に今後の対応を相談しにきてくれたこともありますよ。
協調性重視
個性重視
挑戦的な社風
堅実な社風
にぎやかな職場
落ち着いた職場
取材陣がオフィスに入ると、スーツをバシッと着こなした社員の皆さんがPCに向かい真剣な表情。ちょっと堅い雰囲気なのかな〜と思いつつ、別室でのインタビュー取材がスタートして間もなく、「ワハハ!」と大きな笑い声が。どうやら写真撮影班と社員さんが盛り上がっている様子。みなさんとても気さくで温かい方ばかりでした
勤務先 | 札幌市中央区北1条西3丁目3-1 敷島プラザビル3F |
---|---|
最寄り駅 | ◇地下鉄「大通」駅 徒歩5分 |
勤務先の変更 | なし |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙 |
期間の定め | なし |
仕事内容 | <設計・構築> |
教育・研修について | 当社は厚生労働省認定技術者研修実施企業です。 |
求める人物像 | <必須条件>下記いずれか |
年齢 | 60歳未満の方・60歳定年制(例外1) |
時間 | 9:00〜17:45 (休憩1時間/実働7時間45分) |
残業 | 月平均残業10時間程度、残業月20時間未満 |
休日 | 完全週休2日制(土曜・日曜・祝日) |
休暇 | 有給休暇、年末年始、慶弔休暇、 |
年間休日 | 年間休日122日 |
給与 | 月給240,000〜404,100円(一律手当を含む) |
入社時の想定年収 | 300万〜400万円(月給240,000〜404,100円、賞与年2回・諸手当含む) |
待遇 | 屋内全面禁煙 |
諸手当 | 残業手当、通勤手当(月上限50,000円)、家族手当(0〜18歳の子ども1人につき5,000円/月)、役職手当 (月10,000〜100,000円)、通信手当(月1,500円) |
福利厚生 | 各種社会保険完備、退職金制度、親睦会、新年会、新人歓迎会、マラソン大会(希望者のみ)、健康優良者表彰(金一封)、万歩計年間最多歩数者表彰(金一封)、永年勤続表彰制度(金一封:10年目、20年目) |
昇給・賞与 | 昇給有、賞与年2回有(昨年度実績1.5カ月分) |
試用期間 | 試用期間6カ月有(同条件) |
応募方法 | こちらの求人情報はジョブキタの転職エージェントサービス「ジョブキタ紹介」が採用企業からお預かりしている求人情報です。 |
★<事業比率> |
勤務先マップ |
株式会社北央情報サービス |
---|
連絡先 |
Tel:0120-106-554<連絡先/ジョブキタ紹介> |
---|
会社データ |
◇各種情報処理システムに関する業務 |
---|