時短希望の方には個別シフト対応、独立志望の方には管理職登用、夜勤NGの方にはデイサービス新設…。
介護を必要とするすべての方を支援し多様な働き方を実現してきました。
あなたの理想の働き方を教えてください。
◎「ふつうに くらす しあわせを応援する」ふくし特化型企業
◎水産業、金融業、不動産業など異色の経歴を持つ代表が2012年に設立
◎旭川市を中心に30事業所を展開、従業員数170名超、現在も規模拡大中
◎介護を必要とするすべての方を支援する「最後の砦」
◎行政や医療機関からの厚い信頼で、業績も安定
◎面接では「どう働きたいか」と「目標」を聞き、希望を叶えるキャリアを提案
◎土日休み、時短、夜勤なしの働き方も可
◎合致する現場がない場合、その方のために事業所を新設します
◎未経験・無資格OK。働きながらの資格取得も支援
◎独立・起業も社長自らが応援します
◎入社後の異動も自由。介護から事務職への転換もOK
「給料が上がらない…」 「家庭との両立が難しい…」 。そんな悩みを、ここで終わりにしませんか。あなたの努力を正当に評価し 、一人ひとりの事情に合わせた働き方を約束します 。
あなたのキャリアアップを全力で応援します。独立を目指す方には管理職への道も用意しています。実際に26歳でサービス提供責任者になった先輩もいます。面接であなたの目標を聞かせてください。
業界歴20年以上のベテラン社員は、前職のデイサービスが経営難で閉鎖した後、当社に転職 。子供が小さいため土日休みを希望したところ、希望通りの配属になりました 。個人の事情に柔軟に対応する会社です。
「絶対に断らない」を信条に、行政や医療機関からも厚い信頼を得ています 。行き場のない方を支える「最後の砦」として、地域社会に貢献しませんか 。あなたの力が必要です。
「将来、自分の施設を持ちたい」その夢を社長自らが応援します。介護をボランティアにせず、正当な対価を得て持続可能にするという社長の考えのもと 、経営ノウハウを学び、独立への道を歩んでください。
頑張りをしっかり評価!年に1度全社員が昇給・賞与を用意。その他、待遇の見直しをはかっています。入社祝い金10万円の支給もあります!
東京から移住し、子育てと両立しながら准看護師として入社 。その後、看護師の資格取得、管理者への就任など、会社の全力の応援のおかげで多くの挑戦ができました 。あなたの挑戦も会社が支えます。
子育て中の方も安心して働ける環境です。「子供が急に熱を出した」そんな時も「お互いさま」の精神で気兼ねなく休めます。実際に時短勤務で16時半に退社し、家庭と両立している先輩もいます。
「5年間働いても給料が上がらなかった」そんな悩みを抱えていた先輩が、今では正当な評価を得て活躍しています 。当社の社長は「努力は必ず報われる」という言葉で、あなたの頑張りに応えます 。
介護職だけがキャリアパスではありません。あなたの希望や適性に合わせて、介護職から事務職への異動も可能です。多様な事業所があるため、あなたにぴったりの部署を調整し、長く働けるようサポートします。
今後も土日祝休みたい人が増えたらデイサービスを増やすなど、働きたい人の要望にあわせて施設はどんどん増やしていきたいと考えています。
私たちは、支援を必要とする全ての人を受け入れるため、事業所を増やし続けています。あなたの希望の働き方を実現するため、時には新しいデイサービスを立ち上げることも。あなたの力が、会社の成長につながります。
代表取締役 倉金誠
水産問屋の営業から金融、不動産業界、自営業など紆余曲折を経て会社を立ち上げました。きっかけは学生向け下宿の再活用の相談。物件を改装して介護事業所にすることで世の中の役立てたいと考えたんです。
当社の方針は「ふつう」を提供すること。決して特別なことはしません。ただし、誰も断りません。行政や医療機関からのご紹介いただく方の中には複雑な事情を抱えた方もいらっしゃいます。でも、もしも弊社が断ったら、その方は行き場を失ってしまう。私たちは困難を抱えるすべての方に介護を提供するため、事業所を増やし続ける必要があるんです。最近では経営難の小規模事業者から「施設と利用者様を引き継いでくれないか」というお声も多くいただいており、将来的にもまだまだ需要は拡大していくでしょう。
求人票には就労条件を書きますが、あくまで形式上でのこと。求職者の方一人ひとりに合わせた働き方とキャリア形成を私が提案し、適する事業所がなければ新設します。事実、現在4つあるのデイサービスも「夜勤は難しい」という声から立ち上げたもの。利用者様と同じく、多様な方の個性を受け入れます。どんな小さなお悩みや希望もぜひ、お聞かせください。
デイサービスセンターもみじ 管理者 伊藤将志(45歳・社歴6年)
業界歴20年以上。前職で3年間デイサービスでの勤務を経験した際、利用者様に笑顔を届ける仕事の魅力に目覚めました。でも経営難から閉鎖になってしまい…そんな時に拾ってくれたのが当社です。
入社時は子どもが小さかったので「土日は休みたい…」とワガママを言ったところ、土日休みのデイサービスへ配属になりました。一方、稼ぎたい時は別の施設でちょっとしたバイトをさせてくれるなど、柔軟な姿勢に何度も助けてもらっています。
「私が楽しまなきゃ、利用者さんも楽しくない」というのが私のモットー。最近は自分の趣味である土いじりを生かそうと施設に菜園を作ったところ、利用者さんからご好評を頂き、会社からも評価して貰えました。ちなみに私は管理者ですが、すっごく書類仕事が苦手で…(笑)。でも社長から「できる人がやればいいから、君は利用者さんを楽しませることに専念して」と言われて安心できました。
自分は昔、仕事への自信を失って介護業界を離れていた時期があります。でも、今ではすっかり自信を取り戻せるようになったのは、ありのままを受け入れてくれる社風のおかげ。ぜひ皆様も面接で「自分らしさ」をオープンに話してみてください。
管理者兼訪問看護師次長 能代千恵(社歴11年)
東京で結婚・出産を経て夫の実家がある旭川へ移住したのが12年ほど前。子育てとの両立を目指して准看護師として入社したのが当社です。
それからは訪問看護事業の立ち上げ、第二子の出産と育児、看護師の国家資格取得への挑戦、管理者への就任…振り返ると、この会社でいろんな経験をさせてもらいました。子育てと並行しながら勉強をしたり、管理者として働く日々は多忙でしたが、会社が頑張りに見合った待遇アップを示し、全力で応援してくれたからこそ努力できたのだと思います。
昨年には新たなポジションである「業務支援係」となりました。職員一人ひとりから人間関係や、入社前後のギャップの解消などさまざまなお悩み事を聞いて、本社と現場との間に立って解決方法を提案するのが私の役割。むつみはデイサービスや就労支援事業所など多様な事業所があるため、職員の希望や適性に合わせて部署を調整し、離職を防ぐことができるのが強みです。
これからの目標は、もっと現場の声を聞き、もっと職員が働きやすい環境を作ること。自分が見知らぬ旭川への移住や二度の育児で苦労したぶん、部下たちにとことん寄り添う存在でありたいと考えています。
サービス提供責任者 田畑幸汰(26歳・社歴4年)
介護業界で働く母親の影響で高校卒業後、この世界に入りました。前職では毎日一生懸命に働きましたが、5年間全く給料が上がらず…。面接ではそんな悩みを打ち明けたところ、倉金社長から「努力は必ず報われる」と背中を押され、転職を決意しました。
倉金社長は自分にとって理想の上司です。介護を決して「ボランティア」とせず、社会貢献に応じた正当な対価を得て持続可能にするという姿勢も革新的。多忙な中でも、利用者さんと従業員一人ひとりの顔と名前を必ず覚えたり、暑い日には飲み物を差し入れてくれたりと気づかいもしてくれます。そんな姿に惚れ込んで、自分も起業したいと考えるようになりました。
昨年10月にはサービス提供責任者に任命されました。今は業務の合間を縫って、法律や制度、経営の勉強をしています。むつみは、どんな方でも受け入れる方針のため、普通の施設では学べないことも多いですし、先輩たちも高いスキルを持っていると感じてます。
26歳での責任者は会社初だそうで、正直プレッシャーもありますが、これから入る後輩にも「若くても頑張れば認めてもらえる」ことを証明したい。独立に向けて、まだまだ頑張っていきます!
事務員 蔦百々花(社歴1年)
育児しながら保険の営業をしていましたが、家庭との両立や売上達成の難しさに悩み退職。介護は未経験でしたが、事務職であれば頑張れそうだと応募しました。
面接で印象に残ってるのは、最初に「どう働きたい?」と聞かれたこと。「子どもがまだ小さいので時短勤務をしたい」「育児が落ち着いたら正社員になりたい」と伝えると、希望を叶えると約束してくれました。今は土日休みで、時短勤務を取り入れて16時半には退社。お迎えをして17時には家に着き、夕飯前には勉強を見る余裕もあります。子どもが急な熱を出した時も「無理しないで」と休ませてくれます。子育て中の女性が多いからこそ「お互いさま」の精神が根づいていると思います。
一時は働くのが嫌だった私が、再び楽しく働けるようになったのは、会社が「私のペース」を大切にしてくれたから。周囲の先輩たちのプロフェッショナルぶりを見て「もっと勉強したい」という意欲が湧き、将来的には看護師さんのサポートもできたらいいなと考えています。子育て中でも、未経験でも、ブランクがあっても、専門スキルがなくても、ここなら大丈夫。自分の将来を本気で一緒に考えてくれる会社と一緒に歩みませんか?
「夜勤は難しい」という一人の社員の声から、デイサービスという新しい事業所が生まれた・・・という話に編集スタッフはとても驚きました 。あなたの希望に合う働き場所がなければ、新しい施設を作る・・・という、他社では真似できない究極の柔軟性で、あなたという個性を最大限に活かして働いて下さい。
勤務先 | 旭川市春光台2条1丁目1-10 |
---|---|
勤務先の変更 | あり(転勤の可能性はありますが、話し合いの上で決定します。) |
受動喫煙防止措置 | 喫煙所あり |
期間の定め | なし |
仕事内容 | ご利用者様(最大25名様)の身体介護(入浴・排泄・通院介助他)、見守り等 |
募集の背景 | 創業当初から支援が必要な人々を「絶対に断らない」という方針を掲げていることから、行政や医療機関から信頼を頂いています。近年は経営難に陥った小規模事業所の入居者様を引き受けることも多く、社会のセーフティーネットとしての責務を果たすためにも多くのスタッフと必要としています。 |
資格 | 介護職員初任者研修修了者 |
求める人物像 | ブランクOK |
年齢 | 18歳以上(例外2) |
時間 | シフト制(夜勤なしの勤務も相談に応じます。) |
休日 | 週休2日制(シフトによる月8〜9日、希望考慮します。) |
休暇 | 有給休暇 |
給与 | 月給210,000〜230,000円 |
諸手当 | 扶養手当(18歳未満の子/1人目10,000円、2人目以降5,000円)、夜勤手当(1出勤ごとに3,000円)、皆勤手当1月500円、通勤手当(5,000〜15,000円) |
福利厚生 | 各種社会保険完備、車通勤可(駐車場完備)、退職金制度有(勤続3年以上)、入社祝い金有(規定有) |
昇給・賞与 | 昇給有、賞与有 |
応募方法 | Webから応募、またはお電話でご連絡ください。 |
応募後の流れ | 事前に履歴書をご郵送ください。面接可能日又は面接できない日を特記ください。 |
面接でココ聞きます |
面接では、あなたの「理想の働き方」をぜひ教えてください。働きたいエリアや時間、お休みのことなど、どんなご希望でも遠慮なくお聞かせください。面接はすべて社長が担当し、あなたの想いを直接伺います。お互いが納得できる働き方を、一緒に見つけていきましょう。 |
---|
勤務先マップ |
住宅型有料老人ホーム まりも |
---|
連絡先 |
Tel:0166-27-2677<ご連絡は担当携帯まで> |
---|
会社データ |
介護・看護・障がい福祉事業 |
---|