応募先企業

東洋ワークセキュリティ株式会社 札幌営業所【202】

ジョブキタ
正社員警備会社の内勤業務

求人情報

<警備業界で全国トップクラスの隊員数>
体調のことも、暑さ対策も、日々の生活のことも…
大手だからこそ大切にしているのはとことん小さな気づかい。
現場隊員という「主役」が元気に活躍できる舞台をつくります。

東洋ワークセキュリティは、全国47拠点、従業員数3000名を超える警備業界大手。現場隊員の一人ひとりを「主役」ととらえ、本人の希望や適性を考慮しながら長く安心して働ける場を用意しています。

近年は大規模建設工事や再開発工事、国際的なイベントにともない、需要が拡大中。昨年4月には函館営業所も新設し、この先も右肩上がりの業績を見越しています。

◎未経験者やシニアも活躍中。
◎現場から内勤へのキャリアチェンジも可能!
◎北海道支店では、1年間で100名以上の採用実績あり!
◎隊員の希望に合った現場を提供、配属後の要望にも応えます。
◎資格取得支援制度、会社の全額負担で一生ものの資格が手に入ります!

警備実務で経験を積んだのち、内勤の業務管理、新人指導職、現場管理職など、いくつものキャリアプランがあります。ここ数年は当社の認知が広がり、意外と警備もいいかもと、新卒や若い世代の入社が増えています。

5年前、全道で100名だった隊員数は現在230名以上。最近は飲食店、保険代理店、運転手、コンビニなど異業種転職者が急増。一様に「昔のイメージとは違う」と口を揃えます。

フォトギャラリー

その昔、現場の警備員は掃除などの雑務まで任されるケースがあったとか。今は警備員としてのプライドを持って働くため、警備以外の仕事は絶対しません。

<採用/澤井>警備の現場で工事関係者が社員に高圧的な態度を見せたことがあります。所長はその会社にすぐに抗議。その後、その会社との取引を停止しました。利益より社員を大切にする弊社の姿勢の表れです。

現場を管理、手配する内勤は極力現場にも足を運び、隊員に現場のアドバイスや状況をヒアリングしながら積極的にコミュニケーションをとっています。少しでも不安を取り除くことも内勤の仕事です。

商業施設の館内警備もあります。館内警備を経験した隊員は、警備というより館内施設を全て覚えてしまうほど「ご案内」に近く、お客様とのふれあいも楽しい思い出と語ります。

「とにかく、行ってこい!」は絶対なし。上司が現場の状況を把握し「こういう現場なんだけど、行ってもらえるかい?」といつも低姿勢。社員を大切に扱ってくれるのが当社の魅力の1つです。

入社後は必ず30時間の法定研修があります。警備業法、基礎知識、接遇などの机上研修や、手旗、誘導棒の振り方、無線機の使い方など、きめ細かな研修で現場デビューに備えます。

労働基準法に反することは、飲酒運転のような重罪と同じ法律違反に値すると捉え、全ての法律に対して100%遵守するコンプラに舵を切りました。当社の従業員全員を守り抜きます。

今後も更に北海道内で支店を増やしていく計画があるため、役職やポジションも更に増えていきます。業績が右肩あがりだからこそ、安定して長く働けるのも当社の魅力の1つです。

スタッフを守り抜くのが弊社スタイル。面接では実際の仕事とのミスマッチがないよう応募者に細部まで要望を聞きますし、配属後も管理者が現場に出向き、困りごとや不安などを尋ね歩きます。

近年、転職希望が急増!工場勤務、製造業、飲食店の料理長、板前やホール、コンビニ、総務や経理など業種は様々ですが、一様に「イメージとは違う」と口を揃えます。今の働きやすさはきっとあなたの想像以上です。

<内勤社員/手島主任>職場の自由度が高く若い人材にも積極的にポストを与える点に魅力を感じます。また、例え役職は上でも、ベテラン隊員の方々を敬う、きちんとした職場風土が根付いてることにも好感を覚えます。

道路工事現場、ビル建設現場のほか、金メダリスト羽生結弦の祝賀パレード実績や、2021夏に開催した国際大規模スポーツイベントの警備など、全国から当社の隊員を必要とする声が届いています。

お客様からのクレームが少ない当社の警備。飲食、ホテル、保険代理店、販売などの異業種経験者を積極的に採用することで、接客の経験を生かした歩行者対応の評価が高いためです。

新人は簡単な交通誘導、女性やシニアは負担が少ない現場などを担当。逆に稼ぎたい派には高速道路や新幹線工事の交通誘導のほか、沖縄への出張警備なども打診します。もちろん希望者のみ。無理強いはしません。

インタビュー

人手不足の時代だからこそ、長く続けられるようにサポート。手厚さには自信があります。

北海道支店 支店長 兼 札幌営業所 所長/釜石正敏(44歳 勤務歴11年)

新幹線の関連工事や半導体工場の新設、都市再開発…北海道の警備需要は、この数年で大きく拡大しています。また全国に目を向けると大阪万博や花火大会など、全国的なプロジェクトにも希望者を派遣。こうしたニーズから昨年4月には函館営業所も新設、現在は道内6拠点でさらなる需要を見越しているところです。

人手不足の時代だからこそ、大切にしているのは一人ひとりへのサポート。隊員たちへの手厚いケアで、入社した隊員が辞めない会社でありたいと考えています。私も月1回は必ず現場を巡回し、声をかけるように徹底しています。また高齢隊員への配慮にも力を注ぎ、65歳以上は年2回の健康診断を義務付けるほか、負担の少ない現場を割り当てています。こうした小さな配慮のおかげか現在、最高齢では79歳の隊員も活躍中です。先日には76歳で警備が初めてという方も採用しました。

私たちの会社は隊員がいてこそ成り立ちます。だからこそ目先の利益よりも大切にしているのは隊員一人ひとり。私自身、隊員だった頃に上長からの体調を気遣う電話や現場巡回に何度も助けられました。「あたたかさ」こそ、会社の根幹にあるものだと感じています。

現場経験をもとにお客様と徹底交渉、
隊員の皆さんが安心できる舞台をつくります。

札幌営業所 管理スタッフ/伊藤眞吾(35歳、入社歴7年)

前職は東北で演劇の舞台設営をしていました。面白い仕事でしたが人員削減となってしまい…。求人広告を見て面白そうだと感じ、未経験から飛び込んだのがこの会社でした。

現在は営業と管制の2つの役割を担っています。営業で大切にしているのは、お客様との対等な関係。例えば「8時間立ちっぱなし」といった無理な要求があれば、休憩時間や交代人員の確保を交渉。もしもご対応頂けない場合はお断りするケースもあります。
管制業務では、隊員の配置決定と連絡が主な業務。自分の現場経験を元に「急な宿泊勤務は困るだろうな」「ここは自宅から遠いから宿泊が必要だな」と、一人ひとりの事情を考慮して配置しています。
また現場隊員の熱中症対策はもちろん、新卒や経験の浅い隊員には「睡眠や食事をしっかり取るように」といった助言をするのも私の役割。報告の電話を受けた際も、声のトーンから体調を察知して疲れが見えるようなら事情を聞いたり、休みを勧めています。

当社では現場隊員が主役。隊員が健康で長く安心して働ける舞台を作ることが、私たち裏方の役割です。若い方はもちろんご高齢の方、体調や家庭に事情を抱えた方…、どんな方でも輝ける舞台をつくります。

突然の病気で1年のリハビリ生活。
支えてくれたのは「待ってるよ」の言葉でした。

札幌営業所 警備スタッフ/吉田育生(58歳 勤務歴12年)

私が伝えたいのはこの会社の安心感です。入社以来経験を重ね、隊長も任されるなどやりがいを感じてきました。ところが数年前のある日、高速道路で夜間規制の業務をしている最中に突然、右半身に力が入らなくなってしまい…。すぐに所長に連絡すると迅速に代替要員を手配してくれたので病院に直行した結果、診断は脳梗塞。少しでも対応が遅ければ命の危険もあったでしょう。

入院中は当時の支店長がお見舞いに来てくれました。「些細な仕事でもいいから復帰したい」と伝えると、体調に無理のない範囲で現場を用意してくれると約束してくれました。治療とリハビリで1年間働けない間も会社に籍を残した上で社会保険も継続して使わせてくれることに。この温かい対応が、リハビリを頑張る原動力になりました。

現場復帰した現在は、動きの少ない駐車場の警備を担当。自分に合った仕事を用意してくれることに本当に感謝しかありません。おかげで麻痺していた右手も今では上がるようになりました。体が動く限りは、会社への恩返しのつもりで働き続けたいと思っています。この会社は、本当に人を大切にしてくれる。身をもって経験した私が、自信を持って言えることです。

「わがまま」のようなお願いもとことん聞いてくれる。不安ばかりだった自分も誇りを持てるまで成長しました。

札幌営業所 警備スタッフ/北本翔夢(24歳 勤務歴2年)

情報系大学に在学中、説明会に来てくれた会社の方の感じの良さや、和やかな雰囲気に惹かれて新卒で入社しました。正直、はじめは「警備は辛い」と噂に聞いていて「1年ももたないかも…」と不安を抱えていました。ですが、当社では内勤スタッフが定期的に現場を巡回して、夏は冷たい飲み物、冬は温かい飲み物を差し入れしてくれるなどサポートは充分。「休憩室が暑いんですけど…」と伝えたらすぐに扇風機を駆けつけて設置してくれたことや、口調の強い作業員に注意をしてくれたこと、苦手な現場を変えてもらったこと…と、柔軟かつ迅速に対応してくれた経験は数え切れません。

休日の取りやすさや日数の多さも働きやすいと感じている点です。実はこの間も新作ゲームの発売日に休みを取りました。どれだけ忙しい時期でも断られたことは一度もありません。

最近では1年前にできなかったことをこなせるようになり、ベテラン隊員からも「成長してるね」と褒めて頂けます。おかげで不安ばかりだった自分も、今はプライドとプロ意識を持てるようになりました。会社の最大の魅力は、先輩をはじめ皆さんの人柄の良さ。それが皆の働きやすさに直結していると日々、実感しています。

女性隊員にも、とことん配慮。
わざわざコンビニを探してくれるほどの手厚さです。

札幌営業所 警備スタッフ/大田桃歌(22歳、入社歴2年)

専門学校を出て入社し、3年目になります。警備業界は男性が多いと思われがちですが、当社は女性隊員も多いのが特徴です。トイレや着替え場所などの配慮はもちろん、近くにコンビニがある現場に配置してくれたり、休憩中に他の隊員が車で送迎してくれたり…。さらに郊外の現場では、会社があらかじめ他社の作業員さんにコンビニに連れて行ってくれるよう、お願いしてくれていたこともありました。雑に扱われるどころか、むしろ大切にされていると感じています。

また事務センターには現場経験のある女性スタッフも多く、体調や装備品についても日ごろから相談しやすい環境です。先日も夏用の冷感インナーについてオススメしてくれました。

内勤スタッフの現場巡回も頼りになります。現場での困りごとや不安がないかを聞いてくれるため、精神的にも支えられていると実感しています。ちなみに熱中症対策の塩分チャージタブレットや、冬のカイロも持ち出しは自由。個人で購入する必要がないのは経済的にも助かりますよね。

やりがいを感じるのは人から感謝された時。まだまだ不安な点もありますが、ベテランに引けを取らない仕事ができるよう、努力を重ねていきたいです!

勤務先

札幌営業所
札幌市豊平区美園3条3丁目1-27 オリエンタルビル2F

最寄り駅

地下鉄東豊線「豊平公園」「美園」より徒歩10分

勤務先の変更

なし

受動喫煙防止措置

事務所は禁煙、現場は分煙

期間の定め

なし

勤務開始日

在職中の方は勤務開始日ご相談に応じます。

仕事内容

警備員の配置・指示、勤怠管理、装備品発注管理・手配、給与計算、請求書作成、採用面接・現場立ち会いなど。
※入社後は現場の警備業務にて実務経験を積んでいただきます。
※内勤社員への昇格には「警備員指導教育責任者1号及び2号」の資格取得が必要です。

仕事内容の変更

なし

募集の背景

大型の建設プロジェクトや再開発、全国的なイベントの開催で警備の需要は右肩上がり。北海道支店でも函館営業所を新設しましたが、まだまだ全てのニーズに応えられないほど。今後もさらなる業績拡大が期待されるため、積極的な人材採用に取り組んでいます。

教育・研修について

入社後、30時間の法定研修(30h/30,300円)があります。
<座学>
◇警備業法について
◇事故発生時、緊急時の対応
◇歩行者・車両誘導時の注意点
◇接遇について
雑談も交えた楽しい研修内容です。
<実技研修>
◇警備現場で状況に応じた誘導・接遇を見ていただきながら説明を受けます。
※研修後は教育担当が付き添いのもと、比較的簡単な現場から始めますのでご安心ください。

求める人物像

未経験者応募OK
異業種からの転職者や社会人経験がない方もOK
※前職や警備業界の経験は問いません。ゼロから学べる研修体制もしっかりと整えています。警備業界で大切なのは、挨拶や礼儀などの基本的なビジネススキル。これまで社会人として働いてきた方ならきっと活かせるはずです。

年齢

18歳以上(例外2)
(例外事由2号)労働基準法等の規定により年齢制限が設けられているため
45歳未満の方(例外3)
(例外事由3号イ)長期勤続によるキャリア形成目的のための年齢制限

時間

9:00〜18:00(所定労働時間8時間/休憩1時間)

休日

完全週休2日制(土日祝休み)
年間休日116日

休暇

有給休暇、育児休暇(実績有)

給与

月184,400〜220,000円
+資格手当(警備系資格)10,000円

諸手当

交通費規定支給

福利厚生

各種社会保険完備、車通勤可、制服・備品無償貸与、資格取得費用会社負担、福利厚生倶楽部加入、退職金制度(勤続5年以上)

昇給・賞与

昇給年1回、賞与年2回

応募方法

WEB応募またはお電話ください。
<WEB応募>
24時間受付中です。
追って返信、またはお電話にてご連絡します。
<電話応募受付時間>
◇月〜金/8:00〜21:00
◇土日祝/12:00〜18:00
<面接時間>
月〜金の22:00まで可能です。
お気軽にお問い合わせください。

応募後の流れ

面接日時、場所をご相談させていただきます。
面接時に写真付き履歴書を持参ください。

面接でココ聞きます

当社では、あなたのご希望を聞きながら一緒に最適な働き方を考えます。あなたの今までの経験や希望を活かせる現場を一緒に考えますので、堅苦しくない雰囲気であなたの今までのお話をお聞かせください。
当社には年齢や性別・今までの経歴などを問わず、あなたが活躍できる場がきっとあります。

勤務先マップ

東洋ワークセキュリティ 株式会社 札幌営業所
札幌市豊平区美園3条3丁目1-27 オリエンタルビル2F【MAP】

連絡先

Tel:011-816-5581<札幌営業所 清水>
札幌市豊平区美園3条3丁目1-27 オリエンタルビル2F

会社データ

警備事業(宮城県公安委員会認定第22000353号)
[設立]平成2年
[資本金]4,000万円
[本社]宮城県仙台市
[従業員数]3,000名
[売上高]123億円
[ホームページ]http://www.tw-s.co.jp/

閉じる