自社に解体工場を持ち、解体からパーツの取り外し・販売、中古車販売、整備、保険まで、クルマのことをトータルに手がけられる全国でもレアな会社。
SDGsも追い風に経営は右肩上がり!
でも、一番の自慢は「人」!
ユニークなCMソングでもおなじみの石上車輌株式会社。
クルマの販売から中古部品の取り扱い、タイヤショップの展開、整備、保険などに加え、自社解体工場での解体や部品の取り外しも手がけられます。
このすべてが一社で済ませられるTCS(トータルカーライフサポート)は全国的にも珍しい体制。
SDGsやカーボンニュートラルの追い風もあり、当社のリサイクルのビジネスモデルは右肩上がりの成長を続けています。
さまざまな研修や指導係の丁寧な教育が整っているため、未経験からでも成長できるのは当然。
何より、全員が「いい人ばかり」「人間関係に悩まない」「ノンストレス」と口をそろえるほど人間関係が良好なのが自慢です。
分からない事は聞きやすい!そんな雰囲気はもちろんですが、先輩スタッフがいつも気にかけてくれます。
休憩中は笑いが絶えません。オンオフはきっちり、やり甲斐もありますし楽しく働けてます!
タイヤは道内最大級の在庫量を誇る石上車輌。
所狭しと並ぶホイールやタイヤは圧巻!
店舗だけでなく工場にも商品があります。
<本社外観> クルマの販売から中古部品の取り扱い、整備、保険、廃車買取、中古スポーツショップまで取り扱う複合店。 近い将来、このような複合店を様々な地区で増やしていく予定です。
<本社2階の事務所内> フロア内に販売係(電話案内)・経理総務と奥に社長がおります!部署間を超えて会話があったり、社長が声をかけてくれたりするシーンも。 日々のコミュニケーションが当たり前な社風です。
<販売スタッフ>販売業務ではお客さまからの商品の問合せなども大切なお仕事です。 勤務時は4〜5名体制。男女ともに先輩がサポートしてくれますので、分からない事は直ぐに解決できます!
<販売スタッフ>カー用品売り場の反対に目を向けると、ゴルフやキャンプ用品、自転車など中古のアウトドア用品も豊富に取り扱いがあります。スポーツ用品の専門スタッフも在籍しています。
<整備・車検の受付スタッフ>当社はクルマの解体から販売・整備までトータルサポート。前向きな考え方と会話を大事にする社風なので「困った時に質問がしにくい」「話しかけにくい」という不安は持たなくてOKです。
<恵庭工場> 18,000坪の広大な敷地には、カーパーツ部品のストック倉庫、ずらりと並んだ車輌。石上車輌がなぜ、多様な顧客の声(部品探し)にお応えできるのか。この工場に来ればスグにそのワケがわかります!
<石上車輌はリサイクルの会社①> この大きな機械で車を解体しています。 解体したボディは、プレス機械により鉄材の固まりとなります。 鉄材もまた次の資源へと生まれ変わります。
<石上車輌はリサイクルの会社②> 廃車のボディは鉄材として、そして写真の様に配線は銅材(銅粉)として、生成されます。 使えるパーツをリユースするだけでなく、金属資材へのリサイクルも行い、廃棄物削減を実施
<社内交流も豊富!> 石上車輌には「軽音楽同好会」や「野球同好会」「バスケ同好会」など業務以外にも交流を深める活動が盛んです!写真は「ゴルフ同好会」の様子です♪
車・部品・保険の販売から、車検・整備そして解体まで、クルマのことをトータルで相談できるのが大きな強みです。
当社の3本柱は札幌市内を中心に10店舗を展開するタイヤショップ、中古部品の販売、そして国の許可が必要な自社解体工場を保有していること。例えば、お客様から買い取った廃車を工場で解体し、中古部品や素材を取り出すことなどでクルマの95%以上をリサイクルできます。
このように解体から中古車販売、中古部品販売、保険、整備までトータルで対応できるのは全国的に見ても希少な体制。現在はネットでクルマの部品やタイヤも買うことができる時代ですが、お客様にとっては「クルマのことは石上車輌に任せておけば間違いない」という利便性がニーズを生み出しています。というのも、当社のタイヤショップで整備や「この中古部品を使うと安くなる」まで相談できるため、わざわざお客様が足を運んでくださっているのです。
当社は社員を家族と考え、経営層や役員も含めてフランクに接する人間関係の良さが自慢。加えて、各種研修や指導環境も整っています。今後は一つの敷地にタイヤショップや中古車センター、整備工場などを複合した「石上タウン」を展開していく予定。この構想を実現し、既存社員の負担をより軽減するためにも、多くの方の力をお借りしたいですね。
管理職向けの外部研修を受けたおかげで、 マネージャーとして部下をまとめる方向にシフトできました。
10年ほどガソリンスタンドで働いていました。前職では家族との時間を取ることができず、子どもの成長も見届けられないような環境。プライベートの時間もしっかり確保できる職場を探していたところ、石上車輌と出会いました。
入社後は顧客管理課営業配達に配属され、ガソリンスタンド時代に整備士3級を取得していたことから一昨年7月に整備工場に異動しました。僕は基本的にお客様とメカニックの橋渡しとなるフロントを担っています。当初は自分一人の力で仕事を完結させようと意固地になっていた面もありますが、3カ月ほどが経ったころからベテランメカニックに分からないことを素直に聞き、技術面でも助けてもらったほうがお客様のためになるという考えにシフトしました。
当社では入社から3年までは会長や社長が講師役を務める自社研修がある一方で、役職者は外部研修によってマネジメント力や部下の指導方法を徹底的に学べます。このような教育の機会を数多く用意してくれたおかげで、プレイヤーではなくマネージャーとして整備工場をまとめる方向に舵を切ることができました。
もちろん、役職者でもしっかりと休め、娘と帰省を兼ねた旅行にも出かけられますよ。
別部署の先輩がなぜか自分のことを応援してくれている! とにかく人間関係があたたかく、ストレスレスな環境!
石上車輌に入社したのは8年ほど前。クルマに興味はありませんでしたが、名前を聞いたことがあるため就活の合同企業説明会に参加し、とにかくあたたかな雰囲気と僕を必要としてくれる気持ちが伝わってきたことから就職を決めました。とはいえ、単位不足で留年してしまい…それでも会社は「待っている」といってくれたので、石上車輌でバイトをしながら授業料を稼ぎ、卒業後に準社員を経て、正社員にシフトしました。
入社後は指導係の先輩方に分からないことを聞くと何でも教えてくれます。当社は部署だけではなく、横のつながりも強いため、まったく別部門の課長が「俺もクルマに興味がないところからスタートしたから浜塚くんも絶対大丈夫」とエールを送ってくれました。社内行事でも他の課の先輩が「頑張っているんだって」と声をかけてくれ、一体どこで見ているんだろうと驚いたほど(笑)。
今はチーフの立場ですが、判断に困ったらすぐに主任や課長に相談できるなど、話を聞いてくれる人がたくさんいる環境に変わりはありません。当社には話しかけにくい人がまったくいなく、むしろ声をかけてくれる人ばかり。人間関係でストレスを抱えることはまったくありません。
産休・育休からの復帰後は一人ひとりの ライフスタイルに柔軟に対応してくれます
専門学校卒業後、石上車輌に就職しました。合同企業説明会にわざわざ会長が足を運んでくるのも珍しいですし、「社員は家族」と話しているのを聞いて、人を大切にしてくれる会社だなと感じたのがきっかけです。
新卒の場合はブラザー・シスター制度という一人のメンターが徹底的に新人に寄り添う教育制度で、不安なく成長することができました。中途入社の場合は社会人経験があると思うので新卒ほど手厚くはありませんが、指導係を中心に全員で仕事を教える雰囲気は変わらないと思います。
私はいくつか店舗を異動し、妊娠・出産を機に産休と育休を取得しました。社内でも取得実績は多いので「休みにくい」という雰囲気はなく、復帰後も人数の多い店舗に配属してくれたので、子どもの急な発熱時にも気兼ねなく休むことができたと思います。
私の場合は母の支援も期待できたため、復帰後はフルタイムを選びました。子どもの行事に出られなかったことはなく、欲しいものを我慢させることもないのも良かったと思っています。ただ、人によっては時短勤務をしたり、日曜日を固定休にしたり、一人ひとりのライフスタイルに柔軟に対応してくれるのも魅力です。
家族との時間がたっぷり取れますし、 家庭を優先させてくれる仲間にも恵まれています。
前職は今と同様にクルマの解体です。釧路で働いていましたが、子どもの将来の選択肢を広げたいと思い、家族で札幌圏に引っ越そうと考えました。石上車輌は大手で安心できますし、妻は近隣の江別出身ということもあり、10年ほど前に恵庭工場の重機オペレーターに転職したんです。
マテリアル係では廃車の入庫に伴う情報処理や液状物の回収、分別した金属の細分化などが主な仕事です。僕は経験者なのですぐに現場で作業にあたりましたが、未経験者はBS制度によってじっくりと育てるので安心してください。工場というと職人気質な人が多いイメージですが、当社は「何でも聞いて!」という先輩ばかりです。自分たちが資源を循環させて、社会に貢献しているというやりがいも感じます。僕は準社員から社員、チーフ、そして主任へ、課題と面談をクリアして昇格しました。明確な評価基準も公明正大だと思います。
転職して良かったことは家族との時間がたっぷり取れるところ。しかも、子どもの誕生日や結婚記念日にはどんなに忙しくても「休むか今日は早く帰りな」と言ってくれたり、会社行事に家族も参加できたり、とにかく家庭を優先させてくれる仲間に恵まれています。
協調性重視
個性重視
挑戦的な社風
堅実な社風
にぎやかな職場
落ち着いた職場
取材当日は9時30分からスタート。朝早くにも関わらず、皆さん快く取材や写真撮影にご対応くださいました。屋外撮影では、社長様と会長様もご協力くださり、会社の温かい社風が伝わる素敵な写真を撮ることができました。こういった「新しい社員の採用に、全員で協力する姿」から企業姿勢や社風が伝わった瞬間でした。
勤務先 | 石上車輌株式会社 本社 |
---|---|
最寄り駅 | バス停「里塚中央」徒歩1分 |
勤務先の変更 | あり |
受動喫煙防止措置 | 喫煙所あり |
期間の定め | なし |
仕事内容 | 店舗からデータ移動されてきた伝票などを整理し、エクセルや専用端末への入力・登帳票作成のお仕事です。お客様や店舗からの電話応対もお願いします。車のことは分からなくても先輩スタッフが丁寧に指導します。 |
仕事内容の変更 | なし |
募集の背景 | 石上車輌株式会社は、クルマの販売から中古部品の取り扱い、整備、保険、廃車買取など、トータルカーライフサポートを展開。この多彩な事業を集約した複合店は本社のある清田区美しが丘だけですが、今後はさまざまな地区に同じような店舗を増やしていく予定です。そのためにも、現在は人材を育てる期間と考え、スタッフを大募集します。 |
教育・研修について | はじめは簡単なデータ入力からスタートし、慣れてきたら少しずつ経理の専門業務に携わっていただきます。 |
資格 | 学歴不問 |
求める人物像 | 未経験者応募OK、無資格OK、パソコン操作基本できる方(文字入力程度でOK)、フリーター応募OK、ブランクOK、UIJターンの方も応募OK |
年齢 | 60歳未満の方・60歳定年制(例外1) |
定年制 | 一律60歳(再雇用制度あり/65歳まで) |
時間 | 1年単位の変形労働時間制 |
残業 | 月平均20時間程度 |
休日 | 週休2日制(日曜・祝日、他会社カレンダーによる) |
休暇 | 年末年始、お盆、GW、有給休暇、バースデー休暇、慶弔休暇、ローテーション休暇(最大22日)、産休・育休取得実績有、看護休暇・介護休暇取得実績有 |
年間休日 | 年間休日110日 |
給与 | 月給180,000〜290,000円 |
諸手当 | 通勤手当(上限月27,000円)、時間外手当、家族手当(配偶者/月12,000円、子ども/月4,000円)、住宅手当(上限月20,000円)、暖房手当(上限月72,000円)、役職手当(上限月100,000円) |
福利厚生 | <札幌市ワークライフバランスステップ2認証企業> |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(昨年実績3.5カ月) |
試用期間 | 試用期間3カ月有(同条件) |
UIターンサポート | 単身者向けの社宅を完備しています。UIJターン希望の方はご相談ください。 |
応募方法 | Webから応募、またはお電話でご連絡ください。 |
応募後の流れ | Web履歴書または郵送で写真付履歴書を提出下さい。 |
面接でココ聞きます |
当社が求めるのは「前向きで素直で、明るく元気に働ける方。」なので、面接時も難しいことは聞きません。今どんなことに興味があって、この先どんな仕事をしたいか。5年後、10年後、どんな人になっていたいか。お話ししながらあなたのお人柄を知っていきたいと考えています。 |
---|
勤務先マップ |
石上車輌株式会社 本社 |
---|
連絡先 |
<本社/担当 本間> |
---|
会社データ |
自動車中古部品販売・自動車解体業 |
---|