応募先企業

日立建機日本株式会社

ジョブキタ
正社員土日祝休みの法人向け建設機械のメカニック

求人情報

多種多様な機械に触れあえる楽しさ。
「あなたに頼んで良かった」と言われるやりがい。

大手・日立建機グループの手厚い福利厚生&ホワイトな労働環境で安心して働けます。
◇年間休日126日/土日祝休み

私たちは、「借りたい」「買いたい」「直したい」というお客様のニーズに総合的に対応できる、国内初の建設機械総合サービス会社です。【日立建機の100%出資子会社】

北海道のインフラを支える建設機械のメンテナンス・修理を通じ、お客様のビジネスに深く関わるサービスエンジニアを募集しています。お客様の「困った」を解決するあなたの技術力と行き届いた視点が、現場の安全と円滑な作業を支える大切な力になります。年齢は20代から50代まで幅広く、カーディーラーからの転職者が多数。今までの経験を活かしてステップアップしていける環境です。充実した福利厚生と明確なキャリアパスで、長期的に安定して働ける環境をご用意しています。

色々な営業所を経験し、成長に繋げたいという想いから、道内転勤があります。1年毎など短いスパンではないのでご安心ください。独身者には社宅・住宅補助支給があり、ご家族がいる方は家族手当・別居手当があります!

道内に複数の営業所があり、各営業所でエリアを分担している背景から長距離の出張はほぼございません!

フォトギャラリー

現場を支える建設機械。取引先は企業様。 だからこそ、無理のないスケジュールで作業をすすめていくことが可能です。休む時はしっかり休む、ONとOFFの切り替えもしっかりしています。

誰もが1度は見たことのある、オレンジ色の建設機械。 業界トップクラスの技術を身につける事ができ、何事にも積極的に挑戦できる環境ですので、安心してご応募ください。

作業自体は裏方でコツコツを行うイメージがあるかと思いますが、お客様のご要望・お希望の納期に対応するという「対お客様」の存在も大切に、日々点検や修理を行っています。

職場の雰囲気

仕事重視

 
 
 
 

プライベート重視

協調性重視

 
 
 
 

個性重視

実力主義

 
 
 
 

年功序列

勤務先

道内各営業所
北海道支社(石狩市新港中央2丁目766-3)で研修後、初期配属先を決定します。

勤務先の変更

あり(3〜5年でローテーションする予定です。※希望は最大限考慮します。道外転勤なし)

配属先

希望を考慮した上で、初期配属地は下記いずれかにて決定。
下記以外の北海道内の事業所への配属をご希望される方はご相談ください。希望配慮いたします。
◇北海道支社/石狩市新港中央2丁目766-3
◇札幌南営業所/北広島市大曲工業団地6-1-10
◇南北海道支店 空知営業所/砂川市東1条北22丁目1-1

受動喫煙防止措置

喫煙所あり

期間の定め

なし

勤務開始日

在職中の方も臨機応変に対応しますので、ご希望をご相談ください。※毎月1日入社になります。

仕事内容

油圧ショベル、ホイールローダーといった中大型の建設機械から、発電機などの小型機械まで、幅広い建機の整備・メンテナンス業務をお任せします。お客様への状況ヒアリングから修理・メンテナンス、そして実施報告までを一貫して担当します。
<具体的な業務例>
◇定期的なオイル交換、清掃
◇エンジン分解修理、油圧シリンダーやアタッチメントの交換・修理
◇部品の交換・分解・組み立て作業
◇定期メンテナンスや予防保全のご提案
<作業環境>
建機部品は大きく重いものもありますが、整備士の負担を減らし、安全に配慮した整備環境を整えています。基本はチームでの作業です。出張もチームで対応します。1人に1台支給されるタブレットで、過去の修理事例を検索したり、故障箇所を撮影して先輩に相談したりと、現場でのサポート体制も万全です。原則として日帰りの対応で、宿泊を伴う出張はありません。土曜出勤が発生する場合も、事前にスケジュールを組みますのでご安心ください。

1日の流れ

<1日のスケジュール/例>
8:30〜9:00/出社・当日作業内容の共有
9:00〜12:00/レンタル製品の点検作業
12:00〜13:00/休憩
13:00〜17:00/サービスカーでお客様の元へ赴き、現場作業
17:00〜17:45/帰社、社内システムにて作業内容登録
17:45〜18:00/明日の作業確認、退社

教育・研修について

入社後、3〜6カ月の研修期間で「車両系建設機械技能講習」 、「フォークリフト運転技能講習」など仕事で使える資格を会社負担で10種類以上取得します。その後現場に慣れるため、OJT研修を実施します。
<研修>新入社員研修、階層別研修、職種・専門別研修、語学教育、選択型研修、通信研修等

資格

普通自動車免許(マニュアル車)

求める人物像

未経験者応募OK、学歴不問、職種・業界未経験OK
<以下のいずれかの経験がある方尚可>
◇自動車・航空機・トラック・バス等の整備経験(経験年数不問)
◇大型産業機器など、機械系の整備経験(業界不問)
◇趣味での自動車やバイクなどの整備経験
◇溶接工の経験
◇自動車整備大学校や航空整備専門学校・工業系の学科等をご卒業された方(実作業をしたことがない方もOK)

年齢

60歳未満の方・60歳定年制(例外1)
(例外事由1号)定年年齢を下回ることを条件に募集・採用するための年齢制限

定年制

再雇用制度あり(最長65歳)

時間

8:30〜17:15(休憩1時間/実働7時間45分)
※原則夜間対応はありません。
※時短勤務は相談可能
※フレックスタイム制実施(入社2年目以降対象)

残業

月20〜30時間程度

休日

完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)

休暇

有給休暇(入社初日より24日付与)、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて最大5日/年)、産休・育休取得実績有
(育休後復帰率100%)

年間休日

年間休日126日

有休取得率

90%以上

給与

月220,000〜350,000円

入社時の想定年収

350〜550万円(月給22〜35万円、残業手当、賞与年2回含む)

諸手当

交通費全額支給、残業・深夜手当(35%/1H)、休日出勤手当(45%/1H)、家族手当(妻:12,000円/月・子:10,000円/月※一人につき)、別居手当(4,000円/月※単身赴任の場合)、帰省手当(往復1回分/月)、住宅手当(5割〜6割負担※地域により変動)、職位手当、技能手当

福利厚生

各種社会保険完備、借上部屋制度(従業員負担:月13,500で入居可能。原則としてワンルームタイプ。エリアによる家賃上限あり。)食事補助手当、厚生年金基金、退職金制度有、各種資格取得支援制度(会社全額負担/大型・建設作業免許・ドローンなど)、階層別研修制度、カフェテリアプラン(自分に必要なサービスをポイントの範囲内で自由に選んで利用)、リロクラブ、グループ制度保険、持株制度

昇給・賞与

昇給年1回有、賞与年2回有

試用期間

試用期間6カ月有(同条件)

応募方法

お問合わせだけでもお気軽にご連絡ください。Web応募またはお電話でご連絡ください。
お電話の場合は固定・携帯どちらにご連絡いただいても対応可能です。担当者が不在の場合は、携帯電話より折り返しご連絡いたします。

応募後の流れ

写真付履歴書を提出の上、Web面接を行います。
※所要時間は30〜40分程度です。
◇1次面接
◇適性検査(5分程度で終わる性格診断のようなものになります)
◇最終面接(役員・人事担当の2名)
最終面接後、1週間以内に合否のご連絡をいたします。

★8月29日(金)「ジョブキタ就職・転職フェア」へ出展します。ご興味がありましたらぜひお越しください!

面接でココ聞きます

当社への志望理由や自己PRの他、履歴書に沿ってこちらから質問していきます。今までの経験や現在働く職場で何を行ってきたのか、どこに強みを感じて業務を行っているのかなどを教えていただければと思います。特殊な質問はありませんので、ご自身の経験に沿ってお話ください。

勤務先マップ

日立建機日本株式会社 北海道支社
石狩市新港中央2丁目766-3【MAP】

日立建機日本(株) 南北海道支店 札幌南営業所
〒061-1274 北海道北広島市大曲工業団地6丁目1-10【MAP】

日立建機日本(株) 南北海道支店 空知営業所
〒073-0151 北海道砂川市東1条北22丁目1-1【MAP】

連絡先

Tel:048-912-2564(採用担当)
<本社>〒340-0004 埼玉県草加市弁天5-33-25

会社データ

建機のレンタル・販売・メンテナンス
[設立]2012年4月1日
[資本金]50億円
[拠点]156拠点(支社/7カ所、支店/28カ所含む)
[従業員数]2,692名(2025年3月時点)
[売上高]197,411百万円
[ホームページ]https://japan.hitachi-kenki.co.jp/

閉じる