年収800万円以上も可能!
アポ取り不要!リストづくり不要!
水回り修理をきっかけにした提案型営業なので
自分で顧客開拓する必要はありません。
必要な技術とノウハウはすべて提供。
経験ゼロでスタートOK!
札幌、北広島を中心に、水漏れやつまりなど、水回りに関する修理サービスを提供しています。お客様の満足度を最優先に考えた技術と接客でリピート依頼も増加中!さらなる事業拡大を視野に入れ、新しい仲間を募集しています!
◎大切にするのは「信頼を生む会話と技術」
◎ネットの口コミも高評価!
◎異業種、未経験で入社した社員が大半
◎年3回のボーナスで売り上げに応じたインセンティブを支給
◎水回り修理の技術はプライベートでも使える「お役立ちスキル」
◎お客様から直接「ありがとう」を言われる充実感
現場への移動は、直行直帰が基本です。社用車には必要な工具や部品がすべて積み込まれているため、スムーズに作業を始められます。休憩時間はお客様宅の近くの地域のグルメを楽しむことができます。
現場での作業は一人で行うことが多いですが、月に一度の全体ミーティングで全員が顔を合わせます。定期的に情報共有や意見交換ができるため、一人で抱え込まず、悩みや不安も安心して相談できる環境です。
直行直帰が基本の働き方。社用車には必要な道具が全て揃っており、現場に到着したらすぐに作業に取り掛かれます。自分のペースで仕事を進められる、自由度の高さが魅力です。
お客様の不安を解消することが私たちの第一歩。トラブルの状況を丁寧にヒアリングし、最適な修理方法を分かりやすくご説明します。納得していただくことが、お客様との信頼関係を築く鍵です。
専門的な工具や部品は全て会社が貸与します。入社時に特別な準備は不要です。現場で必要なものは全て揃っているので、安心して業務に取り組めます。
お客様の「困った」を解決する瞬間。蛇口の水漏れ一つとっても、お客様にとっては一大事です。あなたの確かな技術とスピーディーな対応が、お客様を笑顔にします。
排水管の洗浄や交換作業は、少し専門的で難しそうに感じるかもしれません。でもご安心ください。一つひとつの作業を丁寧に教えるので、未経験からでも着実にプロの技術が身につきます。
お客様との会話も大切な仕事の一部です。「トイレがきれいになって嬉しい!」と直接感謝の言葉をいただけることも。人と話すのが好きな方なら、楽しく働ける環境です。
水回りのトラブルは多岐にわたります。毎日違う現場で、様々な作業に取り組むので、飽きることがありません。経験を積むほどに、解決できるトラブルが増えていく面白さを感じられます。
ウォシュレットの交換や便器の不具合など、トイレのトラブルも多く寄せられます。お客様の生活に欠かせない場所だからこそ、迅速・丁寧な対応を心がけます。お客様の笑顔が、私たちのやりがいです。
社用車はあなたの頼れる相棒。必要な工具や部品がぎっしり詰まっているので、急なトラブルにもすぐ対応できます。現場に到着したら必要なものをサッと取り出し、スムーズに作業を始められます。
社長との距離が近く、普段から何でも気軽に話せる風通しの良い職場です。仕事の悩みはもちろん、プライベートなことまで。困った時には一人で悩まず、いつでも相談できる安心感があります。
お客様からの最初の電話を受けるのが営業事務の仕事。トラブル内容や希望時間を丁寧にヒアリングし、スムーズに現場スタッフへ引き継ぎます。お客様の不安を和らげる、大切な役割です。
現場と内勤スタッフの連携はスムーズです。分からないことがあれば、すぐに電話で相談したり、事務所に立ち寄って話したり。お互いの状況を理解し、協力し合うチームワークがあります
月に一度のミーティングは、皆が顔を合わせる貴重な時間。和やかな雰囲気の中、情報共有や意見交換をします。現場での出来事を話したり、時には笑い声が飛び交うことも。
技術面での課題や、お客様対応のノウハウなど、ベテランスタッフが丁寧にアドバイスします。ロールプレイング形式で実践的に学ぶこともあり、苦手な部分も克服できる環境です。
「社員には成長してほしい」という社長の想いが、研修やミーティングの場に表れています。一人ひとりの頑張りをしっかり見てくれるので、モチベーション高く働けます。
代表取締役 島貫明
水まわり修理というと、お客様のお宅で壊れたところを直すだけ…という「その場限りのトラブル対応」をイメージする人が多いかもしれません。しかし、当社の仕事は正反対。ただ修理するだけでなく、お客様との継続的な関係を築き、「またお願いしたい」と思っていただけることに価値を見出しています。
というのも、多くのお客様にとって、知らない人を自宅に入れる心理ハードルは意外と高いもの。「怖い人だったらどうしよう…」「ちゃんと修理してもらえるかな」と、不安な気持ちを抱いています。だからこそ私たちは、礼儀や身だしなみ、靴の脱ぎ方・揃え方、丁寧でわかりやすい説明などを徹底し、まずは「ライフラインに頼んで良かった」と感じてもらうことを重視。そこから信頼を積み重ねていき、リピート依頼やリフォーム受注につなげています。
仕事をしていると「やらなくても問題はないけれど、やった方が親切」という場面があります。そんな時も「迷ったら実行する」が当社のモットー。もし手元に必要な部品が無ければ、ホームセンターに買いに行ってでもやる。それがお客さまの「感動」につながるという考え方です。
「そもそも水道修理なんて無理」という人も多いと思いますが、実は水道修理は原因さえ見つかれば、あとは「緩んだ箇所を専用工具で締める」といった簡単な作業で解決するケースもしばしば。ですから、この原因を特定する「プロの目」が正しい処置に繋がる技術力とも言えるのです。初めは同行を繰り返し、一人立ち後も定期的な講習会や先輩たちからノウハウを学ぶ機会など、研修体制をしっかり設けておりますのでご安心ください。
また私たちは「サービススタッフ」であって「職人」ではありません。依頼された修理はきちんと行いますが、水回りの状態やお客様の困り事などをうかがって、より快適で安心できる暮らしを提案するのが役割。その結果が私たちの利益にもなり、社員のより良い暮らしにもつながっていくと考えています。
会社の利益は積極的に分配し、個人の売り上げに応じた歩合を年3回のボーナスで支給しています。営業経験のある人なら1年目から100万円台に達することは難しくないはず。その上、アポ取りやリストづくりなどの顧客開拓は必要なく、提案のみに集中可能。ぜひ当社でこれまでの経験やスキルを活かしていただければと思います。
サービススタッフ 高野恭兵 37歳/4年目
30歳になるまでは網走で漁師をやっていました。やりがいはありましたが、将来を考えると体力面は不安…。長く活かせる「手に職」を付けたいと思い、当社に応募しました。体を動かす仕事ですが、そこまで力作業はありませんし、天候に左右されることが少ないというのも魅力的でした。
水道修理は初めてでしたが、意外と不安はありませんでした。「もう、やるしかない!」と思っていましたし(笑)。
実際、作業的にはそれほど難しいと感じませんでした。水回りの設備は基本的な構造はどれも大きく変わらず、故障箇所もだいたい同じ。何度か経験するうちに修理手順も覚えられました。
逆に苦労したのはお客様が納得いく説明をしたり、さらに踏み込んだ提案をすること。自分は口下手で苦手意識がありましたが、営業や接客業の経験がある人ならもっとスムーズに活躍できるのではと思います。
経験を重ねると「また高野さんに来てほしい」と依頼をいただくことも増えてきます。すでに信頼関係は築けているのでこちらの提案も受け入れていただきやすく、それが個人売上にも直結。自分の仕事がお客様の喜びにつながるのが何よりの醍醐味だと思います。
サービススタッフ 松尾楓 27歳/1年目
前職は設備業界で、過去には水道修理の仕事をしていたこともあります。転職をした一番の理由は、頑張りをしっかり評価してくれる環境で働きたかったから。簡単に言えば「もっと稼ぎたかった」ということです(笑)
また前職はお客様との接点がなく、自分的には物足りなさを感じていました。もともと人と話したりするのも好きなので、お客様とのコミュニケーションで関係を深めたり、眼の前で喜んでもらえる仕事がしたいと考え、当社を選びました。
お客様との関係づくりに関しては、当社はとても力を入れていると感じます。訪問先での接客方法や行動指針はきちんと明文化されていて、全員が理解し、実践できるようになっています。修理作業の際は、言葉だけでなく、必ず「絵」を描いて説明していて、ちょっとした工夫ですが、お客様の信頼を得ることにつながっていると思います。
お休みはしっかり取るようにと会社側からの指示もあり、メリハリをつけて働ける環境です。頑張りは年3回のボーナスとして跳ね返ってくるので、モチベーションも高まります。社長の人柄は魅力的で、スタッフ間の人間関係も良好。些細なことでも相談しやすい風通しの良さが気に入っています。
営業事務 窪田梨玖 29歳/1年目
営業事務の一番の役割は、お客様の修理依頼を受け付けることです。電話を受けた際に、トラブルの状況や訪問希望時間をヒアリングし、簡単な作業なら若手、難しそうならベテランなど、派遣するサービススタッフを決めて依頼をします。「このお客様にはこのスタッフが合いそう」と“相性”を考慮することも多いですね。自社システムに入力したお客様情報は、サービススタッフもスマホで確認できるようになっており情報共有はスムーズです。
新規のお客様開拓に向けた広告づくりや、ブログの更新も私たちの仕事です。チラシの内容を考えたり、社名と連絡先が書かれたマグネットを制作したり。HPに掲載しているブログを見てご依頼いただくケースも多いので、これまでの作業記録の中から参考になりそうな事例をピックアップして紹介しています。
当社は人数も少ないので、家族的な温かさがあり、困った時には気軽に相談できる風通しの良さが魅力です。仕事の進め方も厳密なルールがあるわけではなく、自分で考える余地があります。試行錯誤しながら取り組めるのは面白さですね。希望通りにお休みも取れますし、働き心地の良い環境だと思います。
挑戦的な社風
堅実な社風
実力主義
年功序列
にぎやかな職場
落ち着いた職場
取材を終え、強く印象に残ったのは「社長のようになりたい」という社員さんの言葉でした。その言葉は、社長のブレない人柄、スタッフへの接し方、そして頑張りが報われる環境が生み出す、強い信頼関係の証だと感じました。
勤務先 | 札幌市厚別区厚別南4丁目26-25 |
---|---|
最寄り駅 | ◇地下鉄「ひばりが丘駅」より徒歩19分 |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙 |
期間の定め | なし |
仕事内容 | 朝は直行で、コールセンターから伝えられた現場へ向かいます。蛇口やトイレの交換、排水管の高圧洗浄、ウォシュレットやボイラー交換といった水回りのトラブルを解決する仕事です。 |
募集の背景 | 「北海道で一番お客様に選ばれる水道会社」を目指して、地域密着型のサービスを展開しています。日々の水まわりのトラブル対応から、住宅設備のリフォーム提案まで幅広く手がけており、おかげさまでご依頼は年々増加傾向。こうした需要の高まりに対応するため、現場スタッフ・内勤スタッフともに体制を強化し、さらなるサービス品質の向上をに取り組みます。 |
教育・研修について | 最初の1カ月間は先輩の車に同乗する「同乗研修」を行い、その後一人立ちしてからは、技術面や接客面でわからないことは電話で先輩がサポート。 |
資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
求める人物像 | 未経験者応募OK、学歴不問、ブランクOK、U・IターンOK |
対象 | 第二新卒応募OK |
時間 | 下記、シフト制 |
残業 | 月平均30時間程度 |
休日 | 月7日/隔週休2日制(シフト制・応相談) |
休暇 | 有給休暇(法定支給)、慶弔休暇、バースデー休暇 |
給与 | 月給230,000〜400,000円 |
入社時の想定年収 | 300〜500万円(月給23〜40万円、歩合制ボーナス年3回・諸手当含む) |
実績年収 | 5年目/800万円(月給35万円、歩合制ボーナス年3回・諸手当含む) |
諸手当 | 時間外手当、ガソリン代・高速道路料金全額会社負担、資格手当、役職手当、子ども手当(18歳未満1人あたり/月8,000円)、駐車場手当(社用車用/月10,000円まで) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) |
昇給・賞与 | 昇給有、歩合制ボーナス年3回 |
試用期間 | 試用期間3カ月有(月給200,000〜230,000円) |
応募方法 | Webから応募、またはお電話でご連絡ください。 |
勤務先マップ |
(株)ライフライン |
---|
連絡先 |
Tel:011-378-6400 |
---|
会社データ |
水まわりの修理・メンテナンス事業 |
---|