応募先企業

社会福祉法人 ともに福祉会

ジョブキタ
正社員就労支援事業所での就労支援員

求人情報

就労支援員としての経験を活かし、当法人でキャリアップを測りませんか。
◇安心・安定の給与水準で腰を据えて勤務が可能!
◇今年で20年目、確かな実績を積んでいる社会福祉法人です。

ともに福祉会は、働く・働き続けるをテーマにこれまでに福祉的就労の提供と、一般就労に向けた様々なサポートを行い、今年で20年を迎えました。

利用者さんは男女・年令等幅広いですが、みなさん一生懸命お仕事を頑張っています。
始めは利用者さんとのコミュニケーションのはかり方など、戸惑うこともあるかもしれませんが、日々コミュニケーションを取ることで信頼関係を築くことができ、自然と「ちょっと相談してもいいですか?」など、利用者さんから相談してくれるようになったり・・・
業務自体は特別難しくはありませんが、こうしたコミュニケーションを大切に、利用者さんと共に成長していっていただける方を求めています。

当法人では企業からの委託により豊富な作業量を確保し、様々な取り組みを行っています。
個々人が充実した生活を楽しめる工賃支給を目指しています。

クリーニング工場の風景です。利用者さんもしっかり黙々と作業してくれています。

フォトギャラリー

ともに働き、ともに支え、ともに歩む。社会福祉法人「ともに福祉会」は2000年、第一線で働いていた障がいのある方達の退職後の活動場所として始めた小規模作業所に源流があります。

2004年に社会福祉法人格を取得し、知的障害者通所授産施設を定員30名で開設しました。

時代のニーズに柔軟に対応すべく就労移行支援・就労継続支援B型事業の多機能型事業所へと変化を遂げ、働く事・働き続ける事を軸に、個々人の幸せの和が広がる様にと兼ねてよりサポートをさせて頂いております。

勤務先

札幌市西区発寒14条14丁目2-33

最寄り駅

JRバス「発寒14条14丁目」バス停から徒歩5分

勤務先の変更

あり(人員配置などにより「ともに宮の沢」へ変更の可能性あり)

受動喫煙防止措置

喫煙専用室設置

期間の定め

なし

仕事内容

外部就労支援機関との連携業務(経験を積んだ後にお任せします)一般企業での就労をサポートし、職場定着支援も行います。
その他業務・ビジネスマナー講習などの講師業務・専用システムを使用した日誌記録・その他付随する事務作業

資格

無資格者OK
※社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護福祉士 ・作業療法士 ・公認心理士をお持ちの方は給与など優遇します。
普通自動車免許(AT限定可)

求める人物像

就労支援員経験のある方、
障がい福祉サービス事業所での勤務経験、又はワーカー等の相談支援業務経験者は優遇します。
学歴不問、ブランクOK、パソコン操作できる方(Excel・Word)

年齢

65歳未満の方・65歳定年制(例外1)
(例外事由1号)定年年齢を下回ることを条件に募集・採用するための年齢制限

定年制

一律 65歳(再雇用制度有)

時間

8:30〜17:15(休憩45分/実働8時間)

残業

月平均/10時間

休日

日曜、その他シフト制

休暇

有給休暇(規定により付与)

年間休日

113日

給与

月給195,000〜255,000円(処遇改善加算手当2〜3万円含む)

月収例

介護福祉士資格保持者の場合/
月給225,000円
※保有している資格や経験年数により優遇します。

実績年収

1年目/370万円(月給225,000円、処遇改善手当・賞与・処遇改善手当一時金・残業手当含む)
3年目/400万円(月給240,000円、処遇改善手当・賞与・処遇改善手当一時金・残業手当含む)
※上記は過去採用の実績年収のため保有資格や経験により変動します。

諸手当

交通費規定支給(上限/月35,000円)

福利厚生

各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
車通勤可(無料駐車場完備)
退職金共済有(民間社会福祉事業職員共済会)
退職金制度有(勤続1年以上)、食事(まかない)補助有(1食380円/日替わりメニュー)
民間社会福祉事業職員共済会加入 ・法人負担の外部研修制度あり(交通費も支給)

昇給・賞与

昇給有、賞与年2回有(前年度実績計/3.0カ月分)、処遇改善手当一時金

試用期間

試用期間6カ月有(同条件)

応募方法

お電話又はWeb応募フォームよりご連絡ください。
※応募前の職場見学もOKです。見学時は履歴書不要・私服でOKですので、お気軽にお越し下さい。

応募後の流れ

応募ご連絡の際に、面接日時を調整いたします。
面接時、写真付履歴書をご持参ください。
※面接から数日程で、合否のご連絡をいたします。

勤務先マップ

社会福祉法人 ともに福祉会
〒063-0834 北海道札幌市西区西区発寒14条14丁目2-33【MAP】

連絡先

Tel:011-663-0200 <担当/北野>
札幌市西区発寒14条14丁目2番33号

会社データ

就労移行支援事業・就労継続支援B型事業
[設立]平成16年
[従業員数]現在16名が活躍しています。
年齢構成は
50代/25%
40代/37.5%
30代/25%
と様々な年代の方が活躍しています
[ホームページ]http://tomoni-f.or.jp/main/

閉じる