応募先企業

株式会社ウェールズ

ジョブキタ
正社員システムエンジニア・インフラエンジニア

求人情報

【ホワイト環境&充実のサポート体制で、IT未経験者も活躍中!】

札幌の小さな会社でありながら、顧客は首都圏のメーカーやベンダーが中心!
エンジニアの「好き」を追求し、上流工程から納品後の保守まで一貫。

大手に勤めていたエンジニア2人の「利用者の立場でITシステムを作っていこう」という思いから創業した株式会社ウェールズ。プロジェクトの企画段階から完成後の保守・運営までを一貫して手がけ、大手メーカーや金融機関、公共インフラなど、社会を支える重要なシステムを世に送り出しています。
IT業界と言えば、労働時間が長かったり、プライベートとの両立が難しい…なんてネガティブな情報を聞いたことがある方も少なくないはず。ところが、ウェールズは一流企業並みのホワイトな環境を実現。さらに基礎から学べる入社後研修や現場でのサポートで、ITの知識が全くない人でも活躍できるのが特徴です!

定期的に若手との個別面談を実施。日々の業務の悩みや、次の目標について話し合います。長期的な視点であなたの成長に責任を持ちながら、見守り、育てていきます。

自転車、ゲーム(eスポーツのチャンピオンも!)、サッカーなど、何かに没頭できる趣味を持つ社員が多数在籍しています。共通の趣味があれば、きっとすぐに職場に馴染めるはずです。

フォトギャラリー

「客先常駐は孤独を感じそう…」そんな心配は不要です。常駐先の社員と変わらない手厚い技術サポートで、あなたの成長をしっかり支えます。安心してスキルアップに集中できる環境です。

クライアントは大手企業が中心。働き方改革も進んでおり、繁忙期以外は基本的に残業がありません。年末年始やお盆には最大11連休の取得実績もあり、プライベートも充実させられます。

形骸化した定例会議を思い切って廃止しました。その目的は、社員一人ひとりが「今やるべき最も重要な業務」に集中できる環境をつくるため。本質的なスキルを磨きながら、同時にプライベートの時間も確保できます。

常駐先は札幌中心部の地下鉄沿線沿いです。アクセスが良いため、勤務終了後の予定も立てやすいです。

普段は別々の場所で働く仲間たち。だからこそ、懇親会など社員が集まる機会のコミュニケーションを大切にしています。

私たちはスキルだけでなく、あなたの個性や人柄を大切にしています。面接はカフェなど、リラックスした雰囲気で実施することも。まずはお互いを知ることから始めませんか?ぜひ一度、カジュアルにお話ししましょう。

インタビュー

「好き」を追求し、部下を信頼する。このスタンスが好循環を生んでいます。

代表取締役 齋藤正泰

当社は約20年前に同僚の先輩と「利用者の立場でITシステムを作っていこう」という想いで立ち上げました。
企画から納品後まで、本当にお客様や世の中のためになるシステムを提供したいと考えたのです。このスタンスは今も変わらず、社員1人ひとりがプロジェクトの中核を担う存在として現場で活躍しています。

若い人に向けて伝えたいのが、年間休日125日、残業が月10時間以下といった働きやすい環境です。お客様とは対等な立場のため、無茶な要望やスケジュールを押しつけられることは一切ありません。

私が社員に対して心掛けているのは「信頼」。仕事に慣れてきたら自分の裁量でアイデアを発揮して貰いたいと考えています。仕事を覚えるまでの教育やサポートは惜しみませんし、最新技術にふれる会を開いたり、資格取得も全面的に支援しています。

一方、SES(客先常駐)は孤立しやすいのも事実。これを防ぐために月2回の進捗会議や月1回の懇親会でコミュニケーションを図っています。おかげさまで、この通り皆仲良しです(笑)。皆が心地よく仕事して、笑顔で帰る。そんな体温の感じる会社が一番だと考えているのです。

巨大プロジェクトへの参画で、やりがいも成長も実現します!

取締役 山本修一

大手鉄道会社のサーバー構築に、1日50万人が利用するシステム、巨大銀行の基幹サーバー…当社の魅力は、こうした大規模なプロジェクトに携われることに尽きるでしょう。
なぜ札幌の小さな当社が大手の仕事を手がけられるのか。その理由は、単純作業ではなく「対話」を重視している点にあります。お客様からのご要望は「こんなのがあったらいいな」と抽象的なケースも多いもの。私たちは「話のわかるエンジニア」として、本当に必要な機能は何か、どんな計画が必要かご提案し、舵取りをしていくのです。

…と、ここまで言うと「難しそう」と思われるかもしれませんが、社員の大半は未経験から入社していますのでご安心ください。入社後は外部と連携した研修も用意していますし、実際の現場でもマニュアルやサポートも充実させています。実際、入社時は「サーバーとは?」の状態だった社員も、今では第一線の現場で活躍しています。

若手を信じて任せながらも、失敗も含めて経験させるというのがウチの教育スタイル。小さな失敗を重ねていったほうが、確実に身になりますからね。「とりあえずやってみようか?」の言葉に、前向きに頷いてくれる…そんな方をお待ちしています。

「勉強する時間に安心」「休みが多くて嬉しい!」

エンジニア 舘田海人(入社2年目)/田中優輝(入社1年目)

家族の都合で札幌を離れたくない…でも、首都圏のレベルの高い案件に挑戦したい。そんな中、札幌でずっと働けて、在宅勤務も可能と聞いて当社を選びました。ITは未経験でしたので入社後はまず外部研修を約4カ月受け、基礎的な言語を学習。配属後は先輩からチャットで随時教えてもらう形で仕事を進めていて、先日もわざわざ2時間の特別講座を開いてくれました。驚く事にお客様から「今日は勉強の時間にしていいよ」と言ってくれる日もあり、IT未経験の自分にとって安心できる環境だと実感しています。(舘田)

前職は不動産のデータ入力で、スキルの伸び悩みを感じて転職。入社前、不安に思っていたのは「SESは非IT系の仕事に配置される…」なんて噂。ですが面接で社長とお話して、真摯なお人柄に不安が払拭されました。現在は中古品買取の社内向けシステム開発やインフラ構築をやっています。休みは前職の週1日休みから年間125日に大幅増。有休もいつでも、遠慮無く取得できるおかげで函館の実家に帰省したり、趣味のサイクリングも満喫したりしています。月1回の懇親会も毎度賑やかで、楽しみにしています!(田中)

職場の雰囲気

仕事重視

 
 
 
 

プライベート重視

挑戦的な社風

 
 
 
 

堅実な社風

実力主義

 
 
 
 

年功序列

勤務先

札幌市中央区北4条西12丁目1-28
北4条ビル3F

最寄り駅

JR「札幌駅」「桑園駅」ともに徒歩10分程度
地下鉄東西線「西11丁目」徒歩10分

受動喫煙防止措置

屋内禁煙

期間の定め

なし

勤務開始日

在職中の方は相談に応じます

仕事内容

当社はインフラ、ミドルウェア、アプリケーションなどの幅の広い領域でのシステム全般に携わっています。
日々の生活を支える社会インフラ、交通系や銀行等、人々の生活の基盤となるシステム開発や、企業様向けの専用基盤システム開発が私たちの主な仕事です。
チームでの支援作業が大半で、顧客内で常駐し業務を進めたり、もしくは自社にて作業を行います。昨今では、リモートにて道外案件も多く携わらせて頂いております。

教育・研修について

入社後は、外部研修と専門技術を学んで頂き、その後OJT研修を通じて経験を積んで頂きます。
その後も定期的にフォローアップを行います。

求める人物像

未経験者応募OK
当社は、人柄を最優先で選考させて頂いております。
下記のような志を持った方はぜひご応募ください。
◇IT業界に夢と希望を持っている方
◇自身の成長や会社の成長を感じたい方
◇同志の仲間を信頼し楽しく働ける方

時間

9:00〜17:30(休憩1時間/実働7.5時間)

残業

月10時間程度

休日

土曜・日曜・祝日
※プロジェクトの状況により変動する場合あり

休暇

GW、夏季、年末年始、有給休暇

年間休日

年間休日125日

給与

月給220,000円〜(能力による)

諸手当

交通費規定支給(上限月2万円まで)、時間外手当、扶養手当

福利厚生

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、資格支援制度あり(受験教材・受験費用は会社負担)

昇給・賞与

昇給年1回有
賞与業績により支給(直近年2回支給実績あり)

試用期間

試用期間6カ月有(月給200,000円)
※成長具合により延長の可能性有

応募方法

Webから応募、またはお電話でご連絡ください。

勤務先マップ

(株)ウェールズ
札幌市中央区北4条西12丁目1-28 北4条ビル3F【MAP】

連絡先

Tel:011-281-7800<担当 齋藤>
札幌市中央区北4条西12丁目1-28 北4条ビル3F

会社データ

システム・ソフトウェアおよびインフラの企画・設計・開発・運用
[ホームページ]https://wales.co.jp/

閉じる