
入社5年目 27才/
大型免許の取得支援もあり、無資格・未経験スタートでも手に職がつけられる。
下水道という、生活に欠かせないライフラインを支えているやりがいと、特殊な車両や機械を扱う面白さがある仕事です!
前職の建設会社で人間関係に悩んでいた際、父から「一緒に働いたことがあるが、働く人の雰囲気がいい」と当社を紹介され、応募。
当社では5〜6名1チームで動くのですが、年令や性別に関わらずフラットに話せる雰囲気で、適度な距離感が心地よく、時には趣味のゲームの話でも盛り上がります。
業務については、最初はマンホールの中に入る仕事があると聞いて驚きましたが、安全管理・体調管理にとても配慮されており、安心して業務習得ができました。
会社の支援で大型免許も取得し、大型車両の運転も任せてもらえるようになりました。
大型車両にも吸引車や洗浄車、穿孔機など様々な種類があり、最近は大型車両の操作が楽しく、5年働いても飽きることがありません。
小型の自走式カメラを下水道管の中に通し、専用車に設置されているカメラを見ながら操作します。カメラ操作については資格もあり、実務経験を積みながら資格の取得を目指すことができます。
入社8年目・26才/当社は有休の取得にも理解があり、繁忙時期でも土曜に有休を充てて連休にしたり、冬場の閑散期は長期休暇もとりやすい環境です。僕は4月に1週間お休みをいただいて東京旅行に行きました。

下水道調査・補修と聞くと「下水道の中に入るの?」とイメージされる方もいるかもしれませんが、当社は主に人が入ることのできないサイズの下水道の修理をしているため、機械を入れての調査・修繕がメインとなります。

機械を上からマンホールに通していく人、マンホールの下に降りて機械を受け取る人、カメラを操作する人など、チーム内で業務を分担しながら進めていきます。

これが自走式の小型カメラです。マンホールからカメラを下水道の中に通し、調査を行います。複数名で安全管理を徹底し、声をかけあいながら業務を行っています。
| 勤務先 | 白石営業所/ |
|---|---|
| 最寄り駅 | 地下鉄東西線大谷地駅 徒歩20分 |
| 受動喫煙防止措置 | 喫煙所あり |
| 期間の定め | なし |
| 仕事内容 | 札幌市から発注された下水道管の調査・補修業務を行います。 |
| 教育・研修について | まずは必要機材の準備や調査中の調査車両の誘導など、簡単なことからスタートし、機械操作の方法をお教えしていきます。 |
| 求める人物像 | 未経験者応募OK、学歴不問 |
| 定年制 | 65歳定年制、再雇用制度有、70歳迄 |
| 時間 | 8:00〜17:00(休憩60分/実働8時間) |
| 休日 | 12〜4月、8月/土曜・日曜・祝日 |
| 休暇 | GW(今年度実績5連休)、お盆(今年度実績9連休)、年末年始(今年度実績6連休) |
| 年間休日 | 104日 |
| 給与 | 月給191,000〜218,000円 |
| 月収例 | <初年度月収例> |
| 入社時の想定年収 | 年収345〜430万円 |
| 諸手当 | 交通費規定支給 |
| 福利厚生 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) |
| 昇給・賞与 | 昇給有、賞与有(昨年実績3.4カ月) |
| 試用期間 | 試用期間3カ月有(時給1,090円、大型保持者/時給1,220円、試用期間中は一部手当なし) |
| 応募方法 | まずはお気軽にお電話下さい。面接日時をお知らせ致します。面接時に写真付履歴書を持参下さい。 |
★<1日の流れ> | |
| 勤務先マップ |
豊平公益株式会社 白石営業所 |
|---|
| 連絡先 |
Tel:011-851-6221<採用担当> |
|---|
| 会社データ |
廃棄物収集運搬及び、下水道管修復工事他 |
|---|