超安定基盤を持つ栗林グループの
苫小牧栗林運輸が未来を見据えて人材を大募集!
土日祝日が休みで残業もほぼない風車メンテナンス。
稼ぎやすく、休みたい時に休みやすい港湾の仕事。
あなたはどちらを選びますか?
苫小牧栗林運輸は胆振エリアを中心に、全国規模で多彩なビジネスを展開する栗林グループの一員。
安定した基盤のもと、当社は港で船の荷物を積み下ろしする「港湾荷役」を主力事業に据えています。
生活必需品を含む荷物の海運はゼロになることはなく、この分野のニーズも安定的です。
加えて、担い手が少ないにも関わらず、国の方針により需要が高まっている風車のメンテナンス事業に参入。
この事業も軌道に乗ることで、会社としてより安定した未来が待っていると考えています。
港の仕事は稼ぎやすく、休みたい時に休めるのが特徴。
ゼロからでもしっかりと教育します。
最初はラッシングについて。
その次はトレーラーを誘導するための笛の吹き方を指導してもらうなど、段階的に教育していくので順を追って覚えることができます。
苫小牧栗林運輸の港湾荷役作業員チームは、一人ひとりの得意なことに合わせてメインの業務を振り分けています。
会社負担で資格を取得することができるので、様々な業務に挑戦することができます。
勤務先 | 本社/苫小牧市元中野町2丁目13-16 |
---|---|
最寄り駅 | 苫小牧駅 徒歩29分 |
勤務先の変更 | なし |
受動喫煙防止措置 | 本社/喫煙室あり・全車禁煙車 |
期間の定め | なし |
入社日 | 10月入社・4月入社が基本 |
仕事内容 | 主に、港湾荷役の作業員としての業務になります。 |
仕事内容の変更 | なし |
募集の背景 | 苫小牧栗林運輸株式会社は、商社やエネルギー、旅行代理店まで全国ネットで多彩な事業を展開する栗林グループの一員。 |
教育・研修について | 入社後は、まずRO/Ro船と呼ばれる船内でトレーラーシャーシや商品車輌の固定具を外す解縛作業、固定具を取り付ける固縛作業となるラッシング作業にて、船内における作業の流れを覚えてもらい、 |
資格 | <必須資格> |
求める人物像 | 未経験者応募OK、無資格OK |
対象 | 高卒以上 |
年齢 | 60歳未満の方・60歳定年制(例外1) |
時間 | 8:00〜16:00(休憩60分/実働7時間) |
残業 | 月平均31時間 |
休日 | 日曜・祝日 |
休暇 | 5月1日メーデー、年末年始(12月30日〜1月3日)、 |
年間休日 | 年間休日100日 |
給与 | 月給200,740円(一律手当含む) |
月収例 | ◇入社1年経過(本採用後6カ月/25歳/独身/高校新卒) |
入社時の想定年収 | 入社1年目/年収360万円(月給200,740円、別途残業代・賞与2回・物価手当・交通費等諸手当含む) |
実績年収 | 年収500万円(入社3年目/27歳/基本給月165,270円+物価手当・交通費等諸手当+賞与含む) |
諸手当 | 交通費規定支給(月14,000円〜16,500円)、役職手当(月4,000円〜50,000円)、住宅手当(月2,000円〜3,000円)、家族手当(月11,900円〜人数に応じる) |
福利厚生 | 各種社会保険完備、車通勤可(無料駐車場完備)、港湾福利厚生協会の温泉保養施設助成、エスコンフィールドシーズンシート(4席)、レッドイーグルス北海道観戦チケット等、退職金制度、財形貯蓄制度(労金)、育児時短制度、制服貸与 |
昇給・賞与 | 昇給年1回有、賞与年2回有(昨年度実績5.27カ月) |
試用期間 | 試用期間6カ月有(同条件) |
応募方法 | Webから応募、またはお電話でご連絡ください。 |
応募後の流れ | <選考の大まかな流れ> |
勤務先マップ |
苫小牧栗林運輸株式会社 |
---|
連絡先 |
Tel:0144-34-2111 |
---|
会社データ |
港湾荷役業・通運業・貨物運送業 |
---|